記事内ではアフィリエイトURLを使用しています

【感想】自分は一人ではない。声が届かない女性と少年の物語(町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』)

52ヘルツのクジラたち

2021年本屋大賞ノミネート作品、町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』を紹介します。家族に人生を搾取されてきた女性と、母から虐待を受けている少年の物語です。

52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる―。(「BOOKデータベース」より)

2人が歩んできた環境がツラくて、読んでいて心が苦しくなってしまいました。それでも、周囲の人たちに助けてもらいながら一生懸命に前を向こうとする2人の姿に胸を打たれます。

声が届かない2人の人間

祖母が遺した大分の家に引っ越してきた貴瑚。彼女は親に自分の人生を搾取された過去を抱えていました。子供の頃に、自分の声が誰にも届かないという経験をしていた貴瑚。

彼女はその町で、母親から「ムシ」と呼ばれている少年と出会います。彼は母から虐待を受けていて、ボロボロの衣服で骨の浮いた痩せ切った体をしていました。彼も貴瑚と同じく声の届かない子どもだったのです。貴瑚は少年のことを「52」と呼ぶことにして、一緒に暮らし始めます。

本書では、そんな彼らの様子を「52ヘルツのクジラ」に例えて表現されています。

クジラは他の個体とコミュニケーションを取るために鳴き声を上げます。一般的なクジラの周波数は10~39ヘルツ。その中で、52ヘルツで鳴くクジラがいます。このクジラの周波数は高すぎて、誰にも声が届かない。仲間がすぐそこにいるのに誰にも聞こえないのです。

貴瑚は自分の姿をこのクジラに重ね合わせるのでした。

明かされていく貴瑚の過去

本書の冒頭で大分の町に引っ越してきた貴瑚。彼女は過去に様々な苦しい経験をしています。家族から虐げられていただけではなく、どうやら彼女を家族から救ってくれた人とも疎遠になっているようなのです。

ある日、貴瑚のもとに友人の美晴が訪ねてきます。彼女との再会をきっかけに、貴瑚は家族から離れるまでの経緯を思い返します。

そして、アンさんという人が家族から救ってくれたことも。そして、美晴に大分にやってくるまでに何があったのか?を語り始めます。

この独白がとにかく苦しかったです。どうして貴瑚はここまで悲しくてツライ経験をしてきているのか。読んでいるだけでも心が苦しくなる展開でした。

こうした経験があるからこそ、貴瑚は少年を放っておくことができないのでした。

ラストの爽快感が素晴らしい

ここまでを読むと本当にツライお話に感じますが、最後には心が洗われる展開が待っています。周囲の手助けを受けながら、貴瑚は「52」を母親からどうにか離そうと計画を立てます。

このシーン、冒頭では声が届いていなかった貴瑚の周囲に、たくさんの応援があったのです。誰からも愛を受けてこなかった女性と少年。しかし、彼女たちにも助けてくれる人たちはいた。

最高なハッピーエンドというありませんが、これからは幸せな世界が待っているだろうと思える作品。ここまで当たり前のように成長できた自分ですが、それは恵まれていたのだなと痛感させられました。

こんな時期だからこそ、他人を思いやれる本作を手に取って欲しいなと思います。尚、まだ全作を読んでいませんが、本屋大賞は本作が獲るのではないかと思いました。