記事内ではアフィリエイトURLを使用しています

【感想】最初と最後で印象が180度変わるはず(米澤穂信『犬はどこだ』)

このサイトでも何度か紹介している米澤穂信さん。

【感想】どんでん返し好きなら読んでおきたい一冊(米澤穂信『儚い羊たちの祝宴』) 【感想】小説初心者でも楽しめる傑作(米澤穂信『氷菓』)

読む前と後で印象が変わる作品を紹介します。きっと読み返したくなる一冊です。

米澤穂信『犬はどこだ』です。

開業にあたり調査事務所“紺屋S&R”が想定した業務内容は、ただ一種類。

犬だ。犬捜しをするのだ。―それなのに舞い込んだ依頼は、失踪人捜しと古文書の解読。

しかも調査の過程で、このふたつはなぜか微妙にクロスして…いったいこの事件の全体像とは?

犬捜し専門(希望)、25歳の私立探偵、最初の事件。

新世代ミステリの旗手が新境地に挑み喝采を浴びた私立探偵小説の傑作。(「BOOK」データベースより)

タイトルからすると、ほのぼのした作品かなと感じると思います。

最初こそはそのような形で進んでいきます。

しかし最後には印象が変わっていること間違いなし。

驚きの展開とラストがそこにはありました。

失踪人捜しと古文書解読の依頼

本作の主人公は紺屋長一郎。紺屋S&Rを開いた探偵です。

犬探しを主業務にする予定が、2人から全く異なる依頼を受けてしまいます。

1つは失踪した孫を探してほしい。

もう1つは古文書の解読。

どちらも想定外の依頼ではあったものの、仕方なく受けざるを得なくなってしまいます。

古文書は部下のハンペーに任せることにした紺屋。

これら2つは簡単な依頼のはずでした。しかし、そんなことはなかったのでした。

2つの依頼がリンクしていて…

物語が進むにつれて、2つの依頼に微妙に重なる部分があることがわかってきます。

孫娘はなぜ失踪してしまったのか?

古文書に隠された謎とは一体何か?

何でもないはずの情報が、物語が進むにつれて明らかになっていきます。

「これはすごい伏線だったのか…」となること間違いなし。

そして最後には言葉を失うラストが待ち構えています。

まとめ

簡単なはずの依頼が実はとんでもない事態を招いてしまった。

よくある物語かもしれませんが、ただでは転ばないのが米澤穂信の真骨頂です。

米澤さんらしい、どんでん返しと終わり方は本当に素晴らしいなと思います。

タイトルからは想像のつかない展開とラストを体感してみてください。