記事内ではアフィリエイトURLを使用しています

【感想】情報が作り出してしまった被害者と加害者(凪良ゆう『流浪の月』)

2020年の本屋大賞作品、凪良ゆう『流浪の月』を紹介します。

大学生が女子小学生を誘拐し、監禁されたとされる事件。しかし、それは世間の考えるような悲惨な事件ではありませんでした。

あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰もがわたしの話に耳を傾けないだろう。それでも文、わたしはあなたのそばにいたい――。再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人を巻き込みながら疾走を始める。新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説。

事件によって人生が大きく変わってしまった二人。数年後に再会した彼女たちはどのような道を歩き出すのか。

窮屈な少女と大学生の出会い

小学生の家内更紗は彼女は自由な両親のもとに生まれ、のびのびと生活していました。しかし、ある日、父が亡くなり、母が蒸発してしまいます。

親戚の家に引き取られた更紗でしたが、そこは窮屈でいっぱいの環境でした。自分が素でいられるのは公園だけとなってしまった更紗。

そこで、佐伯文という大学生に出会います。彼もまた窮屈な環境で育った青年でした。公園での出会いをきっかけに二人は共同生活を始めます。

しかし、文は更紗を誘拐したとして逮捕されてしまうのでした。

見えているものがすべてではない

世間では文が更紗を誘拐し、監禁した。ロリコンによる犯罪として扱われていました。しかし、実態は何もなかった。更紗は居心地の良い環境で生活していただけなのでした。

しかし、世間はこの事件を性犯罪者とその被害者という構図にしてしまいます。見えているものだけがすべてではない。

あれこれ詮索して、誤った情報を発信しやすい現代へのアンチテーゼのようにも感じました。

尚、本作はこの事件までの過程とその後の二人の生活を描いています。大人になった更紗は文と再会します。そこでは、どのようなドラマが巻き起こるのか。

ぜひ、本書を手に取って読んでみてください。

好き嫌いはわかれそうな作品

本作は、本屋大賞の作品ということもあり、人間の心情やリアルを事細かに描いています。何も知らない周囲の人間によって振り回される二人。

何が本当で何が嘘なのか。情報を鵜呑みにしてはいけないといった意識を持とうとも思いました。

ただ、この話は好き嫌いがわかれそうに感じます。

というのも、作品のテーマが万人に受け入れられるものではないですし、途中で少し胸糞悪くなるようなことも起こります。また、最後のまとめ方なども、人によっては納得できないような感じかもしれません。

作品自体は面白いですし、自分の考えを改めさせてくれる本書。2022年の映画化も控えているので、気になる方はぜひ読んでみてください。