記事内ではアフィリエイトURLを使用しています

【感想】聞いたら死ぬという都市伝説の真相とは?伏線も秀逸なホラーミステリ(澤村伊智『ずうのめ人形』)

ずうのめ人形

澤村伊智『ずうのめ人形』を紹介します。映画(タイトルは「来る」)にもなっている、『ぼぎわんが、来る』から始まる比嘉姉妹シリーズの2作目です。

不審死を遂げたライターが遺した謎の原稿。オカルト雑誌で働く藤間は後輩の岩田からそれを託され、作中の都市伝説「ずうのめ人形」に心惹かれていく。そんな中「早く原稿を読み終えてくれ」と催促してきた岩田が、変死体となって発見される。その直後から、藤間の周辺に現れるようになった喪服の人形。一連の事件と原稿との関連を疑った藤間は、先輩ライターの野崎と彼の婚約者である霊能者・比嘉真琴に助けを求めるが―!?(「BOOK」データベースより)

関わった者が次々と不審死していく都市伝説・ずうのめ人形。オカルト雑誌で働く藤間は、この都市伝説を追っかけていくことになるのでした。

オカルトライターの野崎と、彼の婚約者の比嘉真琴とともに、彼はこの都市伝説を調査することになるのですが…。

都市伝説・ずうのめ人形

藤間と後輩の岩田は、不審死を遂げたライターの部屋で奇妙な原稿を見つけます。それは、ずうのめ人形に関してを描いた実話とも創作ともわからない原稿。それは、話を聞いた者を呪い殺すという人形のお話でした。

そして、後輩の岩田も不審な死を遂げてしまう。ずうのめ人形の呪いにやられたのか、それとも…。藤間は、野崎と真琴と一緒にこの都市伝説について調べることになるのでした。

この部分には、前作のぼぎわんと同様に、迫りくる恐怖というものがありました。登場人物たちの目に映る人形が不気味な雰囲気を醸し出していました。

呪いの正体とは一体?

不審死を遂げたライターのもとにあった原稿を読み進めるにつれて、ずうのめ人形の呪いの輪郭がわかってきます。しかし、どこか古典的な怪談めいていて、本当の呪いなのかがはっきりしません。

ただ、呪いのようにして2人のライターは死んでいる。原稿の中でも、複数の人間がずうのめ人形の呪いで死んでいるようでした。

この呪いはどのようにして起こっているのか。もし起源があるのなら、いつどのようにして始まったものなのか。

ずうのめ人形が近づいてくる恐怖だけではなく、こうした先が気になる展開があるのも、本作の魅力と言えるでしょう。

最後には驚きの展開が…

本作はホラーが根底にあるものの、ミステリとしての要素も強い作品となっています。呪いの謎が明らかになった時に、ある真実が浮かんできます

しかも、それだけには留まりません。実はいたるところに伏線が張り巡らされていたのです。

終盤にかけての伏線回収の連続、衝撃的な真実にはビックリさせられました。怖いだけではない。ミステリとしての完成度がかなり高い作品でした。

シリーズの2作目ですが、話自体は独立しています。前作を読んでいないでも問題なく楽しめます。ホラーが苦手ではないミステリ好きにはぜひ読んでほしい一冊です。