【感想】情報が作り出してしまった被害者と加害者(凪良ゆう『流浪の月』)
【感想】誰もが知ってる昔話を題材にした短編ミステリ集(青柳碧人『むかしむかしあるところに、死体がありました。』)
【感想】チャラいお巡りさんが事件を解決!5つの倒叙ミステリ(降田天『偽りの春』)
【感想】親子の絆を描いた感動作!親が5回も変わった女子高生の物語(瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』)
【感想】倒叙ミステリなのに”何が起こっているのか”わからない(降田天『朝と夕の犯罪』)
【感想】想像以上のラスト!最初はミステリ・二回目はホラー(澤村伊智『予言の島』)
【感想】読み方は720通り!順番によって意味が変わる小説とおすすめの読む順番(道尾秀介『N』)
【感想】無戸籍者を題材にした社会派ミステリ(辻堂ゆめ『トリカゴ』)