すべてが、伏線。
この触れ込みで2020年にミステリ界を席巻した作品があります。相沢沙呼さんの『medium 霊媒探偵城塚翡翠』です。実写ドラマ化もされている作品なので、知っている人も多いかもしれません。
伏線回収が素晴らしい作品はたくさんあります。しかし、本作品では驚きの手法で伏線回収がされていきました。この衝撃は圧倒的でした…。
これまでたくさんの「伏線回収がすごい!」という小説を読んできましたが、特に衝撃が強くて、新感覚の作品でした。
今回はこのシリーズの読む順番を紹介していきます!
霊媒探偵 城塚翡翠シリーズとは?
本作の主人公はタイトルにもある通り、霊媒師の城塚翡翠です。彼女は霊媒師なので、霊を憑依させたり、死んでしまった人やモノの視点で物事を見たりすることができます。
つまり、彼女は、現場を見ただけで、犯人や犯行を見通すことができてしまうのでした。しかし、そんなオカルトめいた理由から、犯人を特定するのは現実的ではありません。
そこで、登場するのが、香月史郎という小説家。彼が翡翠に代わって推理を披露することになります。
翡翠が霊視によって導き出した真相を、現場の証拠や関係者の証言から推理していくのです。
少し特殊設定も入っている、新感覚のミステリ小説。しかし、待っている結末は想像を絶するものなのでした。
シリーズを順番に紹介
それでは、作品の紹介を順番にしていきたいと思います。このシリーズは1作目がかなり重要な位置づけになっています。
前作のネタバレを食らってしまうため、必ず刊行順に読んでください。
1作目:『medium 霊媒探偵城塚翡翠』
死者が視える霊媒・城塚翡翠と、推理作家・香月史郎。心霊と論理を組み合わせ真実を導き出す二人は、世間を騒がす連続死体遺棄事件に立ち向かう。証拠を残さない連続殺人鬼に辿り着けるのはもはや翡翠の持つ超常の力だけ。だがその魔手は彼女へと迫り――。ミステリランキング5冠、最驚かつ最叫の傑作!(「BOOKデータベース」より)
4つの物語が入っている連作短編集。短編というよりは中編にあたるくらいの長さかもしれません。主人公の翡翠が、小説家の史郎と一緒に、事件の真相を導き出そうとする作品です。
4つの物語はどれも完結する作品になっています。ただ、作品を通して、大きな謎がある状態で進んでいきます。それは世間を賑わせている連続殺人鬼です。
それまでの中編が、いかに作品全体の謎に絡んでくるのか。そして、その先にある真相とは一体なんなのか?
謳い文句の通り「すべてが、伏線」となっている本作。何となく先が読めたと思っていても、安心してください。壮大に騙されること間違いなしです。
2作目:『invert 城塚翡翠倒叙集』
綿密な犯罪計画により実行された殺人事件。アリバイは鉄壁、計画は完璧、事件は事故として処理される……はずだった。だが、犯人たちのもとに、死者の声を聴く美女、城塚翡翠が現れる。大丈夫。霊能力なんかで自分が捕まるはずなんてない。ところが……。ITエンジニア、小学校教師、そして人を殺すことを厭わない犯罪界のナポレオン。すべてを見通す翡翠の目から、彼らは逃れることができるのか?
1作目とは異なり、犯人が最初からわかっている状態で話が進む、倒叙ミステリの形式をとっている作品です。古畑任三郎をイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
この小説には3つの物語が収録されていて、それぞれ1話完結になっています。犯人がわかっているのは読者だけ。探偵がどのようにして、犯人に迫っていくのかが、ドキドキしてしまう作品です。
犯人はわかっているけれど、犯行のすべてがわかるわけではありません。探偵の推理によって導かれる結末がたまらない一冊。しかも、最後の物語ではさらなる驚きがあります。
「すべてが、反転」の謳い文句通りのオチはお見事でした。
3作目:『invert II 覗き窓の死角』
嵐の山荘に潜む若き犯罪者。そして翡翠をアリバイ証人に仕立て上げる写真家。犯人たちが仕掛けた巧妙なトリックに対するのは、すべてを見通す城塚翡翠。だが、挑むような表情の翡翠の目には涙が浮かぶ。その理由とはーー。
2作目と同じく、倒叙ミステリとなっている一冊です。今回は2つの物語が収録されています。1つ目は比較的短めとなっており、2作目が本作の大半を占めています。
どちらも普通の倒叙ミステリでは終わらないような、驚きの展開を用意してくれているのが特徴です。1作目と2作目ほどの衝撃的な伏線回収は少ないものの、本作でもビックリできる点は多かったです。
また、シリーズのファンなら嬉しい展開もあるので、1,2作目をそれぞれ読んだ上で、楽しんでもらえると良いと思います。