記事内ではアフィリエイトURLを使用しています

【感想】死者はわかってる?その上で展開される不穏なミステリ(綾辻行人『Another 2001』)

綾辻行人『Another 2001』を紹介します。ある出来事がきっかけで奇妙な“災厄”が起こってしまう夜見山北中学校。どうしたらこの現象を止めることができるのか?前作から3年後を舞台にスケールアップした謎が現れます。

多くの犠牲者が出た1998年度の〈災厄〉から3年。春から夜見北中三年三組の一員となる生徒たちの中には、3年前の夏、見崎鳴と出会った少年・想の姿があった。
〈死者〉がクラスにまぎれこむ〈現象〉に備えて、今年は特別な〈対策〉を講じる想たちだったが、ある出来事をきっかけに歯車が狂いはじめ、ついに惨劇の幕が開く!
相次ぐ理不尽な“死”の恐怖、そして深まりゆく謎。〈夜見山現象〉史上最凶の〈災厄〉に、想と鳴はどう立ち向かうのか――!?

800ページを超える超大作。しかし、読んでみたらあっという間でした。先が気になる展開で手が止まりません。そして、今回も最後の最後にとんでもないネタが用意されていました…。

ざっくり設定を紹介(一部『Another』のネタバレあり)

本作は実写化・アニメ化されている人気小説『Another』の続編。前作から3年後の夜見山北中学校が舞台となっています。ここではある現象によって3年3組の関係者が次々と不審な死に遭ってしまうのです。

【感想】謎に次ぐ謎の連続!#アナザーなら死んでたって何?(綾辻行人『Another』)

簡単に設定を説明します。夜見山北中学校では、過去のある出来事がきっかけで不気味な“現象”が起こるようになってしまった。それは、過去の現象で死んだ者が3年3組に紛れ込んでしまうというものだった。さらに、記憶の改変などが勝手に起こるため、誰が死者なのかは、死者本人を含めて誰もわからない。

この現象は毎年起こるわけではなく、ない年とある年が存在します。ない年であれば、何も起こらないのだが、問題なのはある年だった時。3年3組の関係者が月に最低一人は病気や事故で死んでしまう。そのため毎年、ある年だった場合に備え対策を取っている。しかし、対策がうまくいかないと現象は起きてしまう…。

誰が死者なのかすぐにわかる

まずここまで設定を記載しました。『Another』の冒頭ではこの辺の設定もわからないので、より不気味な雰囲気を味わえます。

前作では、この現象の原因である死者は誰なのか?が物語の大きな謎になっていました。しかし、本作ではここは重要ではありません。なぜなら、『Another』を読んでいる人には誰が死者なのかわかってしまうからです。

読み進めて数ページ。普通に「あれ?」と思ってしまいました。前の作品で死んだよねという人が普通に登場してしまったからです。

本作は800ページを超える長編。こんなに早々にタネわかって大丈夫か不安だったのですが杞憂でした。最後の最後まで飽きさせない、かつ素晴らしいトリックが仕組まれていました。安心して読み進めて欲しいなと思います。

前作ファンは必読!

『Another』を読んだ人、アニメや漫画で知っている人は絶対に読んだ方が良いです。前作のキャラクターが数名登場してきますし、またあの不穏な雰囲気を肌で感じられますよ!

また、『Another』が未読だけど、気になった方は手に取って欲しいです!(その際はできるなら前作から読んだ方が良いと思いますが)

ただ個人的には衝撃度は前作の方が上でした。というか前作が異常に高すぎるのだと思ってます。あのインパクトを期待すると、少し残念に思ってしまうかもしれないので、そこだけは注意してください。