記事内ではアフィリエイトURLを使用しています

【感想】残酷な事件の結末とは?大人になり切れない大学生の物語(辻村深月『子どもたちは夜と遊ぶ』)

読後の爽快感と後半にかけての伏線回収が特徴の辻村深月さん。

読み終えて勇気づけられる作品が多く、心地よい気分になれます。

そんな辻村作品の中では珍しく、ショッキングな内容の作品を紹介したいと思います。

『子どもたちは夜と遊ぶ』です。

大学受験間近の高校三年生が行方不明になった。家出か事件か。世間が騒ぐ中、木村浅葱だけはその真相を知っていた。

「『i』はとてもうまくやった。さあ、次は、俺の番―」。姿の見えない『i』に会うために、ゲームを始める浅葱。

孤独の闇に支配された子どもたちが招く事件は、さらなる悲劇を呼んでいく。(「BOOK」データベースより)

上下巻から成る本作。

人が死ぬことがほとんどない辻村作品では珍しく、人がたくさん死んでいきます。

しかも、殺人シーンが丁寧に描かれているので、読んでいて少し抵抗を覚えてしまうかもしれません。

ただ、読後感と伏線回収は、他と同じく素晴らしい作品でした。

浅葱とiの殺人ゲーム

木村浅葱は成績優秀な大学院生。

同じ学校の狐塚としのぎを削っていました。

しかし、そんな彼には裏の顔が。

「i」という人物と殺人ゲームをしていたのでした。

殺人を通じて行われる2人のメッセージ交換。

浅葱は「i」に会うために人を殺していきます。

そんな殺人ゲーム。

終いには狐塚や、友人の月子までも巻き込んでしまいます…。

「i」は一体誰なのか?

木村浅葱が人を殺している描写はありますが、「i」についての詳細はよくわからないまま進みます。

本作の大きな謎は「i」の正体です。

「i」は誰で何のために人を殺しているのか?

浅葱はたどり着くことができるのか?

この謎が後半に明らかになり、そしてキレイに伏線が回収されます。

怒涛の展開と、不意に出てくる真実には驚かされます。

もちろん、上の謎以外にも伏線が色々と仕掛けられているので、びっくりしてください。笑

大学生という名の「子ども心理」がキレイ

タイトルにもなっている「子ども」という言葉。

大人にはなり切れていない大学生の心理が丁寧に描かれています。

何も知らない子どもではないから、自分なりの価値観や考え方は持っている。

登場人物にそれぞれ個性があって、大人になろうとしている。

ミステリテイストの中で人間ドラマも丁寧に描かれている本作。

心理描写は相変わらずキレイで、共感できる部分も多かったです。

別の作品とのリンク

辻村作品の魅力は、他の作品とのリンクです。

本作の登場人物が『ぼくのメジャースプーン』にも出てきます。

特に月子たちの先生。秋山先生は『ぼくのメジャースプーン』では結構メインで登場しています。

本作を読んでいて少し変に感じた場面があったのですが、違和感の正体は『ぼくのメジャースプーン』で解消されました。

【感想】ただの成長物語じゃない!小説好きは絶対に読むべき1冊(辻村深月『ぼくのメジャースプーン』)

ちょっとした場面なんですが、細かな仕掛けが施されている。

こうした遊び心も辻村作品の魅力ですね。

本作だけでも十分に楽しめるので、気になった人はぜひ読んでみてください!