【感想】読み方は720通り!順番によって意味が変わる小説(道尾秀介『N』)
【感想】無戸籍者を題材にした社会派ミステリ(辻堂ゆめ『トリカゴ』)
【感想】意味がわかると怖い話?不気味な6つの短編集(芦沢央『火のないところに煙は』)
【感想】犯人の正体が斜め上過ぎ…ホラーとミステリの融合(三津田信三『厭魅の如き憑くもの』)
【感想】驚きの種明かしも!殺人鬼が住む廃墟で起こる連続殺人(今村昌弘『兇人邸の殺人』)
【感想】誘拐犯の正体とは?二転三転するどんでん返し(知念実希人『誘拐遊戯』)
【感想】白骨死体は誰なのか?証言から推理するミステリ(降田天『すみれ屋敷の罪人』)
【感想】伏線が巧妙な医療ミステリ!彼女の正体とは?(知念実希人『崩れる脳を抱きしめて』)