記事内ではアフィリエイトURLを使用しています

【感想】仏のような人とはどんな意味?マラソン大会で謎解き(米澤穂信『ふたりの距離の概算』)

日常の謎を扱った人気シリーズ。古典部シリーズ。

【感想】小説初心者でも楽しめる傑作(米澤穂信『氷菓』) 【感想】描かれなかった映画のラストとは?(米澤穂信『愚者のエンドロール』) 【感想】文集完売を目指して奮闘!盗難事件の犯人と動機は?(米澤穂信『クドリャフカの順番』) 【感想】古典部の日々と心情を描いた短編集(米澤穂信『遠まわりする雛』)

今回はその5作品目を紹介します。

米澤穂信『ふたりの距離の概算』です。

春を迎え高校2年生となった奉太郎たちの“古典部”に新入生・大日向友子が仮入部する。千反田えるたちともすぐに馴染んだ大日向だが、ある日、謎の言葉を残し、入部はしないと告げる。部室での千反田との会話が原因のようだが、奉太郎は納得できない。あいつは他人を傷つけるような性格ではない―。奉太郎は、入部締め切り日に開催されたマラソン大会を走りながら、心変わりの真相を推理する!“古典部”シリーズ第5弾。(「BOOK」データベースより)

2年生になった奉太郎たち古典部。今回の大きな謎は“1年生の大日向は、なぜ入部を取りやめたのか?”です。この謎にはどうやら千反田が絡んでいるようなのですが、何が原因だったのでしょうか?

入部希望の1年生

2年生になった古典部の面々。部活動が盛んな神山高校では、新歓が大いに盛り上がっていました。古典部も活動には参加するものの、それほど躍起になってはいませんでした。笑

そんな時、奉太郎はちょっとした謎解きをします。それがきっかけとなって、1年生の大日向友子が古典部に入部したいと言ってくれます。もちろん、部員たちは大歓迎。これといった活動はないまでも、大日向と楽しい日々を送っているはずでした。

しかし、仮入部期間が終わる間際。大日向は突然入部を取りやめると言い出します。

「千反田は仏のような人だ」というメッセージを残して。

一体彼女に何があったのか?

ただ走るだけでは長すぎるマラソン大会にて、奉太郎は考えを巡らせるのでした。

小さな謎はしっかり健在

古典部シリーズなので、もちろん日常の謎もあります。まず、大日向が入部するきっかけとなった謎。奉太郎の誕生日を祝いに来た時の謎。大日向の従兄が、これからオープンする予定の喫茶店での謎。

  • 新歓の最中、なぜ製菓研究会のブースにだけ大きなカボチャが置いてあるのか?
  • 置き場所を作るためにテーブル上のリモコンや本をどかしたのに、なぜ招き猫はそのままにしておいたのか?
  • 従兄は喫茶店の名前を何にしようとしているのか?

こうした小さな謎は本作でも健在。「そういうことね」と思えるちゃんとしたわけもあって、楽しめます。そして、その先にある大きなオチにもしっかり結びついていくのでした。

明かされる古典的なオチはお見事

本作も『氷菓』や『愚者のエンドロール』のようにしっかりとしたオチが待っています。「千反田は仏のような人だ」と言った大日向の真意。

入部をしないと決断したわけ。そこに至るまでの伏線や奉太郎の推理は相変わらずお見事。特に、これまでの日常の謎のネタを扱った伏線回収は、純粋にすごいなと思いました。

全体的なインパクトは過去作の方が上でしたが、これらの仕掛けは本作が一番でした。変わらずの面白さを誇る古典部シリーズ。

過去作を読んでいる人なら絶対に読んでくださいね!

これまでの古典部シリーズは以下にまとめています!

【古典部シリーズ】米澤穂信『氷菓』の読む順番と全作の感想